説明の仕方

  • こちらに本の紹介記事がある
  • 「読むべき理由」と題されていて、「べき」なのかどうか…とは思うけれども、「今更ながらに納得させられる」指摘・記述があったので、引用させていただくことにする
  • 『目的・意義ベースの説明』をしている
    • 確かにそうだった
  • 『新出事項が既知のようにさらっと流されることが多い』
    • 書くことを列挙して、その後で削除して、限定した項目だけにした後で、配置換えをした、そんな章立てになった
    • 相互に依存し合った内容はどう並べても、すべてを前の方で説明できるものではないので、『さらっと流』した
    • オリジナルがこのブログの記事なので、要するに、相互リンクを張りあって構成してあるようなもの
  • 『重要な用語は太字』
    • 重要な用語というよりも、本の中で(やWikipediaなどと)相互リンクを張ってある用語が「太字」になっている。結果として「重要な用語」が「太字」になった
    • 気になる単語が太字だったら、索引を引いて、「リンク先(重点的に説明してあるページは、索引にて強調してある)」に飛ぶとよいことがあるはず
    • ウェブ記事として作るなら、太字の用語は「(文書内の)ハイパーリンク付き」の用語、ということになった
  • 『この本は決してやさしい本ではない』『R に詳しくない人は、別の本であらかじめ勉強しておくことをオススメする』
    • これは、その通り