3 SNP CNPのアリル・ディプロタイプ・ジェノタイプ・ハプロタイプ
- アリル、アリル数(SNPのアリル数 NSa、CNPのアリル数NCa)
- ジェノタイプ、ジェノタイプ数
- 2種類のジェノタイプ
- カテゴリとしての性格による分類
- 順序なきカテゴリとしてのジェノタイプ
- 順序ありカテゴリとしてのジェノタイプ
- 2つの染色体アリルを区別するか否かによる分類
- ディプロタイプ的ジェノタイプ
- ディプロタイプ的でないジェノタイプ
- 由来親(父親・母親)を区別するジェノタイプ(通常は使わない。実験観測も難しいので以降の記述では無視する)
- カテゴリとしての性格による分類
- ディプロタイプ的ジェノタイプのタイプ数(Ngd)
- ディプロタイプ的でないジェノタイプ数(Ngc)
- CNPの場合は、2アリルのコピー数の和とする。SNPの場合は、2アリルの片方のアレルのコピー数の和とする。SNPのアリルは、Cm=0,CM=1とみなせる。
- 最少のコピー数和は、最多のコピー数和は。とりうるすべてのコピー数和ジェノタイプの種類数は
- ディプロタイプ的ジェノタイプとコピー数和ジェノタイプとの関係
- ディプロタイプ的ジェノタイプが観測されれば、コピー数和ジェノタイプは確定的に定まる
- コピー数和ジェノタイプが観測されたとき、ディプロタイプ的ジェノタイプは、推測される(2アリル型であることが分かっていれば、確定的に推測される)
- ディプロタイプ的ジェノタイプ数はコピー数和ジェノタイプ数と同じかより多い
- カテゴリの順序
- SNPの場合、2アリルCNPの場合の特徴
- Ngd=Ngc→常に順序ありカテゴリとして扱いうる
- 複合ジェノタイプ、そのジェノタイプ数
- 複数の多型のジェノタイプの組合せ
- 多型の数をNs(SNPの場合)、Nc(CNPの場合とする)と、
- もしくは
- 多型の数をNs(SNPの場合)、Nc(CNPの場合とする)と、
- 複数の多型のジェノタイプの組合せ
- 2種類のジェノタイプ
- アリル数、ディプロタイプ的ジェノタイプ数、コピー数和的ジェノタイプ数の関係
アレル数 | ディプロタイプ的ジェノタイプ数 | コピー数和的ジェノタイプ数 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | ||
2 | 3 | 3 | ||
3 | 6 | 5 | ||
4 | 10 | 7 | ||
5 | 15 | 9 | ||
6 | 21 | 11 | ||
7 | 28 | 13 | ||
8 | 36 | 15 | ||
9 | 45 | 17 | ||
10 | 55 | 19 | ||
11 | 66 | 21 |
計算用エクセルはこちら(掲載予定)