Nature reviews genetics 過去1年弱から
- 脊椎動物配列比較
- 卵細胞中のmRNAの翻訳開始調節のための配列
- Sense and anti-sense microRNAs による相互調節
- miRNAによる転写後調節オーバービュー
- 細胞内に染色体が複数あることの検知機構(X染色体の場合)
- 3次元構造学のオーバービュー
- antisense RNA による転写調節
- ゲノムアノテーションの現状
- 遺伝子のキャリヤとしての核酸の個々の構成塩基について、その意味を付与することがアノテーション。だけれども、アノテーションについての総説はまだこの程度でしか書けないということか・・・
- Steady progress and recent breakthroughs in the accuracy of automated genome annotation Michael R. Brent p62 | doi:10.1038/nrg2220
- ゲノム リシークエンス(再シークエンス)の手法
- 進化と多型
- Balancing selection, local adaptation, deleterious variation
- Which evolutionary processes influence natural genetic variation for phenotypic traits? Thomas Mitchell-Olds, John H. Willis & David B. Goldstein p845 | doi:10.1038/nrg2207