2012-01-27 宇宙人の診察 実践編 症状とは 症状の属性 時空間 空間(解剖) 時間(経過時間・時間変化(微分、2階微分) 症状の根っこ:原因 「こと」としての病理(生理) 「もの」としての病理(分子) 症状を感知する仕組み 知覚・感覚 診断するとは 診断するとはどういうことか 診断するのは何のためか 診断するために必要な情報とその量的表現 治療とは 治療にはどんなものがあるか それぞれの治療は何をしているか 空間的に 時間的に 「こと」的に 「もの」的に 治療効果はどうやって評価するか 「変化量」の評価 「変化測度」の評価 治療効果の評価結果はどう使うか