『欧米ポップス、似た曲ばかり スペインで46万曲分析』

  • こんなニュースがありました。
    • 『欧米ポップス、似た曲ばかり スペインで46万曲分析』(こちら )
  • 元論文はこちらです。
  • 解析手法はサプルにあるようです(こちら)
  • 手法をよく見ていませんが、とにかく、色々やってみた、という感じなので、使える手法が(たくさん)あるように思います
  • 音楽データの尺度
    • pitch
      • the periodicity of air pressure fluctuations and a real-valued 12-dimensional vector of pitch class relativ energies
      • ear-duplicate recordings
      • chord/tonality estimation
      • music structure segmentation
    • timbre
      • sound color, texture or tone quality, correlated with the spectro-temporal shape of the audio signal
      • array of 12 real-valued numbers
      • projection of the (Fourier-based) spectro-temporal representation of the frame's signal into a set of 12 bivariate basis
      • 次元が非常に大きい
    • loudness
  • 適用する解析手法の基礎
    • 統計力学複雑系ネットワーク理論
    • これらを適用するためにデータの離散化が必要
  • 分布に適合させる
  • なんやら、出てくる関数や級数
  • モデルにフィットさせるための方法
  • フィットさせたら、その結果を比べて「距離(様のもの)」にする方法が要る
    • Kolmogorov-Smirnov statistic
  • ネットワーク構成
    • 3要素についてそれぞれネットワークを作る
    • complex weighted directed network for pitch, timble, and loudnessで向きに関する対称性などを確認し、大丈夫そうなので
    • undircted networkとした
  • ネットワークの評価
    • ノードの次数の分布(スケールフリーかどうか、とか)
    • 連結の重み
    • 連結ノード間のassortativity
    • local order of the networkをclustering coefficientで評価
    • ネットワーク全体の評価法として、ノード間最短距離の平均値…スモールワールド性とか
  • 時間変化を線形回帰で
    • pitch, timbre, loudness に関して、上述のように計量されているので、それの時間変化を回帰で評価