igraph

分離比解析をS.A.G.E.で

分離比解析に関連して家系データの作り方や家系図描図について書いた(昨日など そこで作った家系データをS.A.G.E.のsegregという分離比解析アプリにつなごうと思う 分離比解析のための基礎知識 分離比解析でやること 家系で0/1のフェノタイプ情報を集める(今…

少し真面目に家系図と家系データ

分離比解析をやっている たくさんの家系データを作りたい 昨日の記事でグラフの成長ルールで家系を作る話を『なんちゃって家系図』として書いた 遺伝リスクやリスクアレルの伝達も含めて、少しきちんと作ってみる 設定 家系データの作り方 家系図を以下の要…

Isotonic Regressionと半順序

n次元空間に点が散在しているとする この点にはスカラー値が観察されている このスカラー値は、n次元空間に面をなすスカラー値の分布の観察値である 観測点における、スカラー値の大小関係がわかっているものがあるときに、その大小関係制約を入れて、推定値…

Hierarchical Random Graph

昨日、こんな論文を紹介していただいた(こちら) データベースから取ってきた要素間のつながりの情報からグラフを作って Hierarchical Random Graphを作成するというステップがあった Hierarchical Random Graphに関する説明としていくつか挙げる 説明1 説明…

Cohesive blocking of graph(2)

igraphパッケージのcohesive.blocks()関数のExamplesにあり、この論文の中でも扱われている例をとって、cohesive blocksの取り出し手順を確認してみよう k-component 連結な(サブ)グラフがあって、ノードを除去すると、(サブ)グラフが2つ以上に分けられると…

Cohesive blocking of graph

Rのigraphパッケージにcohesive blockingというのをやってくれる関数 cohesive.blocks()というのがある Cohesive blockingのサイト Cohesiveとは粘着性のある、凝集性のある、という意味 論文は社会における人のネットワークについてのもの グラフの中のまと…