決定理論

道を選ぶ

今、目の前にn.option本の道がある その道には、それぞれ案内板が立っていて、「この道を進むと、n.type種類の猛獣が必ず1頭出ます。これまでの記録では、虎がa頭、蛇がb頭、蜘蛛がc頭…出ました」という情報が得られる 一方、分岐点に立っている「私」は、…

確率を使わないタイプの決定理論のメモ

昨日の続き Wiki 不確かさが大きい時の決断の理論 大失敗しにもおおいなるタナボタにも頑健な決断 Wald's maximin modelに近いかその一部であるらしい 3つのモデルに分類される Uncertainty model Robustness/opportuneness model Decision-making model 確…

つまりこういうこと?

決断する、というのは、2つ以上あるオプションから1つを選ぶこと それは、順序をつけること 順序には尺度が必要 尺度があっても順序はないこともある 順序がきちんとつけば、それは全順序 順序が中途半端につけば、それは(それの一部は)半順序 半順序に全順…

ぱらぱらめくる『An Introduction to Decision Theory』

ある仮説を検定する、(比較的単純なパラメタを)推定する 検定と推定は統計学の2大作業 2つの仮説を比較する、モデルに照らしてパラメタ推定する、モデル選択をする 仮説の比較とモデル選択とも相互の関係が密接(モデル選択に関する最近のメモはこちら 決定…

単純なルールを予測する

統計学やデータ解析ではモデルを単純にしよう、という大前提を使う。「オッカムの剃刀」。これは、モデルの過適合を避けよう、という意図に通じている 統計学・データ解析によらず、原則、「オッカムの剃刀」で行こうよ、という立場は強く、それが「物理の法…