疾患モデル
疾患をモデル化するときに、1人ゲームと2人ゲーム(とそれ以上の人数ゲーム)に分けるとする 1人ゲームとは、個体が、何かしらの条件を満足したときには、何かが起きるようなもの。多因子が重畳して(一次積み重ね)何かにいたる、というようなものや、複数要…
同定の現状と課題 どのくらいのリスクを持つのか 遺伝的背景の違い 環境要因の違い 組み合わせの解析 応用の現状と課題 先行する薬剤選択 その理由 診断応用 遺伝子組み合わせ 遺伝子多型以外との組み合わせ 遺伝子多型の機能性の確認 多型の機能差 1多型に…
疾患(ありか、なしか)のモデル 閾値モデル 遺伝的リスクを量的形質の量とする 確率的リスクモデル 単一遺伝子の場合 多遺伝子の場合 直列のモデル 並列のモデル カスケードのモデル ネットワーク状 遺伝子の組み合わせによるリスク SNPがk個あるときのジェノ…
量的形質のモデル 遺伝子間の相互影響を考えないモデル 遺伝要因と環境要因 単純な相加的モデル すべての遺伝子が相互に相加的 すべてのアレルが相加的 関与遺伝子数 (単一遺伝子病) 少数の遺伝子による(Oligo-genic) 多数の遺伝子による(Poly-genic) 重みを…
「複合」+「遺伝性」+「疾患」 疾患 個体が持ちうるフェノタイプのうち、そのフェノタイプを持つ個体が不都合であると感じる(場合によっては、そのフェノタイプを持つ個体とかかわりを持つ個体・集団が不都合であると感じる)ものである。多くの場合は、集…
分散という考え方 形質の分散は、独立な要因の分散に分解できる 要因が独立でないときは、単純に要因の分散に分解できない 遺伝率 遺伝因子の分散と環境因子の分散に分解する 量的形質と多数の因子(身長の場合) いくつの因子が関与するか その内訳は 遺伝因…
セントラルドグマ DNA mRNA タンパク質 機能性分子 セントラルドグマより多様 多段階 ジェノタイプとフェノタイプ 中間フェノタイプ バイオマーカーという中間フェノタイプ
優性・劣性遺伝形式 「何かがある」と「●が起きる」 「何かがない」と「○が起きる」 「ある」ものは、遺伝子発現したもの 質的に考えずに量的に考える 質的な評価(優性・劣性遺伝形式) 「何かがある」と「●が起きる」 「何かがない」と「○が起きる」 量的な…
似ることの原因が、物質の世代間伝達によること 遺伝子とは 染色体 核染色体 ミトコンドリア染色体 DNA 情報高分子 多型 DNA配列の違い 多型の構造分類 多型のサイズ分類 種の特徴の遺伝とメンデルの遺伝 種の特徴の遺伝 「多数の遺伝子の集合」と「多数のフ…
具体的にはどんなもの? 少なからぬ人が罹患して(有病率が1%くらい〜数%・数10%) 1個の遺伝子が決定的に決めるわけではない 関与する遺伝子は複数 遺伝因子だけでは決まらない(環境因子も関与する) 確率的に決まる部分
M022 ゲノム科学と医療 第7回・第8回 2010年11月18日・25日(第6限) G棟セミナー室B スライドはこちら
コンピュータを使う練習としてこんなことをしている。 整理する。 2チームのゲーム メンバーの活用の仕方と勝率の関係がテーマ もう少し抽象的にする 資源があるとする 資源は有限であるとする 変えられることは、資源の使い方だけとする 1個体の生命現象…