画像

06 Surface rendering ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

Surface renderingの必要性はGPUの発達で薄れつつあるが… ContoursデータからSurfaceを作る 三角化 グラフ扱いをする。点とその近傍(ユークリッド距離としての近傍・トポロジー的な近傍) グラフの扱い Shared vertex representation Winged-edge data struct…

05 Human-computer interaction for medical visualization ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

画像処理後データを何の目的で、どのように使うかは処理の質・時間などと密接に関連する それを系統的に考えるための章 まあ、常識的な話

04 Image analysis for medical visualization ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

Image segmentationの話(画像領域を分ける) 境界を探して決める 同一セグメントに帰属する範囲を定めて結果として境界を決める Preprocessing ROI (Region of Interest) selection 補間、規格グリッド適合 分布補正〜ヒストグラム変換 Noise reduction techn…

02 Acquisition of medical image data ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

グリッド 2D grid, 3D grid, Grid point (pixel, voxel) グリッド2点の中間点〜linear sample point グリッド正方形の中心点〜bilinear sample point グリッド立方体の中心点〜trilinear samle point 辺・面・立方体上の点をパラメタ表示して補間する アー…

01 Introduction ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

大きな中身 To explore data To test a hypothesis based on measurements or simulations and their visualization, and the presentation of results 構成 Part I Acquisition, analysis, and interpretation of medical volume data 立方格子の各ボクセル…

ぱらぱらめくる『Visual Computing for Medicine Theory, Algorithms, and Applications』

Visual Computing for Medicine, Second Edition: Theory, Algorithms, and Applications (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics)作者: Bernhard Preim,Charl P Botha出版社/メーカー: Morgan Kaufmann発売日: 2013/12/09メディア: ハードカバー…

多次元図形

多次元多様体を経時撮影するデータをシミュレーションしたい まず、球とそれの連続変形体を作るとしよう 一つの作り方は、球をその法線方向に伸び縮みさせる関数を周期関数を用いて滑らかに作ることにする。3次元の例 # 極座標化する my.sp.coords <- functi…

Objective comparison of particle tracking methods

Nature Methods 11, 281–289 (2014)『Objective comparison of particle tracking methods』 ライブ・セル・イメージングなどにより、光点の動画解析の必要性が出てきた。そのための色々なソフトなどが開発されてきているが、いろいろなもののパフォーマンス…

機械に教える医学学習7 陽性所見と陰性所見

こちらの続き 「Aである」という情報は「A'ではない」という情報を含むことがある 「Xの色が赤である」という情報は「Xの色は青ではなかった」という情報を含んでいる 診察における、症状・兆候の取得と記載においては、「主訴」→「主訴についての臨床行為を…

機械に教える医学学習6 有用な情報

こちらの続き 今、あるpが与えられたときに、Qの要素q1,...,qnのそれぞれに対して、値が算出できるとする これまでの考え方から言えば、pはある症候であって、Qは診断名の集合、qiは個々の診断名であり、p、Qはグラフ状の知識体系として表現してあり、値はこ…

機械に教える医学学習5 画像で覚える知識

こちらの続き 言語情報ではない、画像で入力して、画像のまま記憶する知識もあるだろうという話になった たとえば解剖 Rではテキストマイニングのパッケージtmの中にある関数readPDF()を使うと、pdfファイルを読み込んでその文字情報とメタ情報を取り出すも…