特異値分解

PLSR Partial Least Square Regression 2

成分数として「適当な値」を見つけないといけない Leave-one-outなどを用いて、「これ」という値を見つけることになる それについては、こちらなど

PLSR Partial Least Square Regression

昨日の続き PLSモデルはパッケージparcorでも lasso, adaptive lasso, PLS, and Ridge Regression, model selection for lasso, adaptive lasso and Ridge regression based on cross-validation. 重回帰→主成分回帰→PLSRという展開 重回帰 主成分回帰 ここ…

主成分回帰 Principal Component Regression (PCR)3

重回帰と式の具合を比べてみよう 重回帰 主成分回帰 この式の比較から、重回帰でのと、主成分回帰でのとに違いが集約されていることがわかる

主成分回帰 Principal Component Regression (PCR)2

plsパッケージのpcr()関数の出力と前の記事の出力の対応を調べる pcr.out<-pcr(Y~X) # 出力の中身を確認する str(pcr.out) # 係数行列(主成分の数ごと) #pcr.out$coefficients = pcr.out[[1]] for(i in 1:maxa)print(Bs[[i]]-pcr.out$coefficients[,,i]) # …

主成分回帰 Principal Component Regression (PCR)

昨日の続き Rのplsパッケージのpcr()関数(PCR処理)の出力が今一つわからなかったので特異値分解との関係を確認する 行列式関係 特異値分解 ,( 主成分回帰では、「主な」成分のみを使うので、それを取り出すことを考える 使用する主成分の数をとすると、上記…

中心化後特異値分解と固有値分解

参考こちら が特異値分解。 変形して 。 これを解いて、S,V->Uが得られる。 今、Xを中心化すると はXの分散共分散行列に比例した値になるので、中心かした特異値分解と固有値分解は、同じようなもの。 #構造化集団をシミュレート Nm<-1000 #マーカー数 Npop<…

特異値分解

先日、2x3分割表の特異値分解的見方についてメモした(こちら) HWEテストについてもその目で見てみる。 アレル数nのとき、nxnの正方行列をなし、縦・横の周辺度数は同一のベクトルとなる。 このような正方行列の特異値分解では、ホモだけが存在するような…