• ライフゲーム(2次元パターンの推移)をもう少し、丁寧に見よう
    • 2次元の格子が「空間」
    • 状態は2状態。「生」と「非生」
    • 時間は離散的
    • 次世代を決めるのは、現世代の状態のみ
    • あるセルの次世代の状態を決めるのは、「自身のセル」と「近傍のセル」の状態
    • ライフゲームらしさは、「状態」が「空間」に描くパターンの時間発展に、「意味」が読み取れる点にある
      • 「意味」には次のようなものがある
        • 周期的変化(もとに戻る)
        • 規則的空間移動
        • 規則的発展
    • 決定論
  • 集団遺伝学になぞらえる
    • 「空間」は個体もしくは染色体の存在(しえる位置)と、個体(もしくは染色体)間の関係
      • グラフで言えば、個体(染色体)をノードに、関係をエッジにしたもの
      • 「生」でない状態もノードとしておくこととする
      • 「状態」は「生」と「非生」。また、「生」の状態には、「アレルの保有状態」が付随している
    • 時間は離散的
    • 次世代を決めるのは現世代の状態のみ
    • あるセルの次世代の状態を決めるのは、そのセルの周辺(自身の位置を含むかもしれない)のセルの状態
    • よみとるべき「集団遺伝学らしさ」は、「状態」が「グラフ」に描くパターンの時間発展に、「意味」が読み取れる点にある
      • 「意味」には次のようなものがある
        • 周期的変化(もとに戻る)
        • 規則的空間移動
        • 規則的発展
    • 決定論的に「無理に」する?メリットがあるなら
    • 確率過程にする?「意味」が引き出せるなら