2011-09-10 基礎知識 オミックス 疫学 リテラシー ゲノムやオミックス・バイオマーカーなどを用いた経時的情報収集・疫学の遂行のための専門員が学ぶことになるだろう内容・範囲は何かと考えた 思いつくままに挙げてみる ▲は自分が教えたり資料を作ったりしたことが「ゼロではない」内容 ■は大学・大学院で正規のカリキュラムとしてあまり成立していなさそうな内容 「遺伝学」 ▲「遺伝子多型・ゲノム学」 ▲「オミックス学」 実験手法学・臨床検査学的には 「分子遺伝学実験」 「分子生物学実験」 「モデル動物実験」 「臨床検査学(臨床診断学を含む)(バイオマーカー学を含む)」 電子情報的には ■「電子カルテ基礎(利用法を含む)」 「情報の基礎的ハンドリング」 「データベース」 ▲「統計解析ソフト」 統計学的には 「生物統計」 ▲「遺伝統計」 ■「オミックス統計」 疫学的には 「疫学基礎」 ■「疫学情報学(疫学に伴う情報ハンドリングの特殊性など)」