N <- 10; H <- 7; T <- N-H
choose(N,H) * x^H * (1-x)^T
- 関数を定義して、それを使って、カーブを描く関数curve()
f <- function(x){
choose(N,H) * x^H * (1-x)^T
}
curve(f,0,1)
- 交絡因子など
- 見たい因子が2つあれば、それ以外は、「関連するその他の因子」
- 「関連するその他の因子」をどう扱うか、どうとらえるかで名前が違う
- 関係をグラフ的にモデル化すれば、「関連するその他の因子」の「関与の仕方」は「グラフ的な立ち位置」で表現できる。その「立ち位置」の種類は思っているよりもたくさんあるはずで、全部に名前をつけるよりは、グラフパターンで分類するのが得策か…
- OR
- Fisher's exact test 自由度が大きくなると計算できなくなる
> t<-matrix(c(10,20,30,40,50,60,70,80,90),nrow=3)
> t
[,1] [,2] [,3]
[1,] 10 40 70
[2,] 20 50 80
[3,] 30 60 90
> fisher.test(t)
以下にエラー fisher.test(t) : FEXACT error 6.
LDKEY is too small for this problem.
Try increasing the size of the workspace.
DF <- prod(dim(x)-1)
- Association for tables and correlation for quantitatives
- 順序ありのカテゴリ尺度がどんどん細かくなると、correlationに近くなる
- Rの描図フレームを分割しよう
- par(mfcol=c(1,2))
- par(mfrow=c(2,3))
- layout(matrix(c(1,1,2,2,3,3,3,3),2,4))
- 関数の返り値オブジェクトから、特定の要素を取り出すために。str()関数
x <- data.frame(Men=rnorm(20,mean=20), Women=rnorm(20, mean=18))
round(x, digit=1)
t.test(x$Men, x$Women)
wilcox.test(x$Men, x$Women)
wout<-wilcox.test(x$Men, x$Women)
str(wout)
- 脱線
- 微分の関数"D()", "deriv()"
- non-integer degrees of freedomの話(参考Wiki)