という統計量を考える
のときには以下のようになる
theta <- seq(from=0, to=1,length=100)*2*pi phi <- pi/6 x <- cos(theta+phi)^2 + cos(theta-phi)^2 plot(theta,x)
という関係らしい
- 角度
によって、値が増減するから、
に応じて
の値を変えて、同じ値を取るような
を求めることにしよう
- このように
が一定になるような点が描く等高線は楕円らしい。しかもその楕円は
を通る
phi <- pi/3 t <- seq(from = 0, to = 1, length =1000)*2*pi R <- 1/sqrt((2*(cos(phi/2)^2)-1)*cos(2*t)+1) plot(t, R, type = "l") plot(R*cos(t),R*sin(t),xlim=c(-max(R),max(R)),ylim=c(-max(R),max(R)),type="l") abline(v=1/sqrt(2)) abline(h=1/sqrt(2)) abline(0,1)