自由度2の正確確率を2段階で計算
自由度2の分割表は2x3テーブル。
XX | Xx | xx | 合算 | |
---|---|---|---|---|
ケース | a | b | c | g |
コントロール | d | e | f | h |
合計 | i | j | k | n |
このテーブルの観測確率は
今、この周辺度数において、である場合を考える。
XX | Others | 合算 | |
---|---|---|---|
ケース | a_x | b_x+c_x | g |
コントロール | d_x | e_x+f_x | h |
合計 | i | j+k | n |
,,であるから、その確率は、
さらに、のときに、である確率を考えよう。
XX | Xx | xx | 合算 | |
---|---|---|---|---|
ケース | a_x | b_{x,y} | c_{x,y} | g |
コントロール | d=d_x | e_{x,y} | f_{x,y} | h |
合計 | i | j | k | n |
というテーブルは
Xx | xx | 合算 | |
---|---|---|---|
ケース | b_{x,y} | c_{x,y} | g-a_x |
コントロール | e_{x,y} | f_{x,y} | h-d_x |
合計 | j | k | j+k |
その確率は
今、であることが上掲の式から確かめられる。
確率の定義から、次のことも言える。
また、
であるとき、がすべてのyについて成り立つ。このことを利用して、正確確率検定P値の計算回数は、オーダーからオーダー超へと減少する
この作業用のエクセルはこちら