オッズ比、相対危険度、信頼区間

エクセルはこちら
Rのrmetaをエクセル化したもの
少し不安なのは、Rのrmetaパッケージのソースを見た限りでは、信頼区間の算出は、推定量(ORなど)について、その対数をとって、算出SEをもとに上下限を正規分布近似で出していることになっており、Rのそれは、確かにそうなっている。実際には、Rのrmetaのprint.meta.DSL関数の表示部分(丸めて表示)を少しいじって

print.meta.DSL<-function (x, ...) 
{
    conf.level <- x$conf.level
    ci.value <- -qnorm((1 - conf.level)/2)
    cat("Random effects ( DerSimonian-Laird ) meta-analysis\n")
    cat("Call: ")
    print(x$call)
    ci <- exp(x$logDSL + c(-ci.value, 0, ci.value) * x$selogDSL)
    cat(paste("Summary ", x$statistic, "= ", ci[2], 
        "    ", conf.level * 100, "% CI ( ", ci[1], 
        ", ", ci[3], " )\n", sep = ""))
    cat(paste("Estimated random effects variance:", round(x$tau2, 
        2), "\n"))
}

としてやれば、上側と下側について、対数として対称になっていることが確かめられるが、前記事掲載のこちらでの上下限は、丸めの誤差だけかどうか、少し不安。ただし、オリジナルペイパー等に戻っても、特に、Rが実装している方式(漸近近似で上下確定)以外の方法を用いているらしき形跡はないので、大丈夫としよう。