2013-01-18 発現データの指標 次世代シークエンサー RPKM こちらの2013/01/18の記事で次世代シークエンサーを用いた発現量解析の話がある。量的指標としてRPKMについて言及している RPKM Reads Per Kirobase per Million mapped reads こちら 関連して。RPKMとAverage normalized abundanceとその比較 こちら 指標は少なくとも1つは使えないと話にならない、その上で指標は指標に過ぎない(ある断面でしかない)ので、その指標の特性を知りつつ、別の指標についても検討することを忘れないようにしたい LDの指標のD'とr^2も指標(LDの断面の切り取り)