生物学未修と既習の混成
- こちらから
- 生物学未修者と既修者が混在しているときの対策
- 生物学未修者が正規の(高校)生物学を履修し(通年?)、その上で、「スタート地点を揃えて」全員併せて「大学の生物学」をやる
- オーソドックスだけれど、いかにも、無駄な感じがするのは、「生物学」が積み上げの学問になっていないから
- それでは、「未修者」と「既修者」を気にせず、「大学の生物学」をやればよいのか、と言うと…
- ある程度の底力がある「未修者」であると仮定すれば、「2か月の独習」の猶予期間を与えて、「クリアランス用試験」を実施して、「スタートラインをある程度そろえる」のもあり
- とすれば、「クリアランス用試験」の内容とそのために独習するべきは、「大学入試用の参考書と問題集」となる
- では、どんなものがある?
- ここでは、基礎用語がわかればよいので「考えて解く生物学の問題」である必要はないだろうけれども、いつくか列挙しよう
- 二次試験的に?
- 生物学未修者が正規の(高校)生物学を履修し(通年?)、その上で、「スタート地点を揃えて」全員併せて「大学の生物学」をやる
- 作者: 汐津美文,大島えみし
- 出版社/メーカー: 河合出版
- 発売日: 2004/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 朝霞靖俊
- 出版社/メーカー: 駿台文庫
- 発売日: 2003/12
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
-
- 一次も二次も?
- 作者: 朝霞靖俊
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2008/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
-
- そうは言っても、「大学の生物学だから」?
- 作者: 大森徹
- 出版社/メーカー: 中経出版
- 発売日: 2011/06/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス)
- 作者: デイヴィッド・サダヴァ,丸山敬,石崎泰樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 326回
- この商品を含むブログ (31件) を見る