ランダムだけど規則がある

  • こちらでSchramm-Loewner Evolution(SLE)というのの調べ物をしている
  • 酔歩の現れ方にもいろいろあって、それを1パラメタで並べることができるという話
  • その酔歩が作るものには、曲線があったり、境界があったり、埋め尽くしがあったりするというのだが、たとえば、こちらの図はSchramm-Loewner Evolution のgoogle画像検索のスクリーンショット

  • 次に何が起きるかはブラウン運動的にランダムだけれど、「だんだんに発展しておきる」ときには、何かしらのルールがある、という構図
  • 曲線、辺縁がフラクタルになる物体の拡大・移動(二次元・三次元・多次元?)などがこの考え方で行けそうだ。ただしSLEは複素半平面でいろいろなことがなされているので、その転用は2次元曲線だったり2次元パターンだったりするらしい
  • それと関連する用語にSpatial Processというのもあるらしい
  • ここで、観察してそこからデータマイニングしたいのは
    • (1)ランダムさそのものを規定しているルール
    • (2)ルールのあるランダムさによって隠ぺいされているルール
  • の2つ